現在、平日にモデルが可能な方を探しております。
【応募要項】
※随時募集しています。
・募集人数 2~3名(予定)
・場所 神田の教室、もしくは逗子市のアトリエ
・時給2000円(税込み) + 交通費(1回3時間を予定しております)
・モデル経験・絵の経験は問いません(未経験者歓迎です)
・20代~30代、女性(着衣)
・平日の午前中に撮影可能な方(スケジュールには柔軟に対応できます)
・撮影日は、11月の平日を予定(応相談)
・写真撮影をさせていただく場合がございます(写真は作品制作の資料として使用しますため、写真そのものを発表することはありません)
逗子市のアトリエは住居も兼ねており、妻と二人で住んでおります。
アトリエでは妻も立ち会いますが、不安な方はご友人やご家族の方と一緒にお越しいただいてもかまいません。
神田絵画教室にお越しいただける場合は、平日午前中にお願いします。
コロナウィルスの感染対策として、教室の消毒の徹底、手の消毒、換気、ソーシャルディスタンスの確保、マスク着用、を徹底いたします。
▼▼ご応募の際は、以下の情報を添えてメール(info@kanda-kaiga.com)にご連絡ください。▼▼
・顔写真(2点以上)+全身写真、計3点以上
・お名前
・身長
・生まれた年
・モデル可能な日(例1:毎週火・水曜日・午前)(例2:11月3日(水)午前・5日(金)午前)
・お住まいの最寄りの駅
ご連絡をいただいてから一週間以内に、ご応募くださった皆様に審査結果をご連絡いたします。
一次審査を通過された方には、オンライン(メッセンジャー、zoom、line等を予定しております)で面接を致します。
お気軽にご応募いただければと思います。
ご不明な点はご遠慮なくお問合せください。
神田絵画教室
蔵野
毎年参加している独立展に、今年も出品させていただくこととなりました。
大作(F130)2点を出品いたします。
無料招待券が教室に数枚ございます。
お近くにお越しの際は、お立ち寄りいただければ幸いです。
2021年10月13日(水)〜25日(月)
※19日(火)は休館日
午前10時〜午後6時
最終日25日(月)は午後3時閉会
入場は閉会30分前まで
大学生以下、障害者と介護者、70歳以上の方は入場無料
国立新美術館
〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
少し前まで暑い日ばかりだったのに、気が付くと涼しい日が増えてきました。
昼と夜の寒暖の差が激しいことが少し辛いですね。
この前、人生で初めてカメムシが放つ「におい」を嗅ぎました。
少し外出し、帰宅してソファでくつろごうとした瞬間に何かがお腹の辺りで動くのが見えました。
ふと視線をそちらへ向けると、2-3cmくらいの虫がおり、びっくりして手で追い払いました。
妹が外へ逃がした後、インターネットでその虫について調べるとクサギカメムシでした。
その後、そのままソファでくつろいでいると、何処からかミョウガのような、薬味のような香りがしていました。
なんのにおいだ?くさい訳ではないが、少し気になるな…と。
まさかカメムシか!?
手で追い払った際、身の危険を感じたカメムシがにおいを放ったのだと思います。
カメムシについてインターネットで再度よく調べました。
するとカメムシのにおいと、ミョウガやパクチーの成分は同じ物があるとか…。
ミョウガやパクチーと同じ成分だということも驚きだったが、何よりも初めてカメムシのにおいを嗅いだので、少し感動してしまいました。
(とはいえ、もう嗅ぎたくはない…)
もっと強烈な匂いだと思っていたけれど、案外我慢のできるにおいでした。
それとも、もっとくさいにおいを放つカメムシも存在するのか?
「カメムシのにおい」があることは、ずっと前から知っていて、カメムシも頻繁に見かけているのに、嗅いだことが無かった。
どのくらいの人が嗅いだことがあるのか分かりませんが、私にとっては人生初だったので、新しい事をまた1つ知った喜びがありました。
虫は苦手ですが、調べてみるとおもしろい部分もあり興味深かったです。
カメムシの顔もよく見ると、かわいらしい部分もありましたが、なるべくならもう我が家への訪問は控えて欲しいです…。
松尾