|東京都千代田区|秋葉原駅・岩本町駅|油絵/アクリル/水彩/デッサン/銅版画|

twitter LINE Instagram

ブログ

2021年の月(佐藤)



八王子、高尾と乗り継いで、高尾から普通列車大月行きに乗り継ぎ大月駅に向かいました。さらに、そこから富士急行に乗り換えて、目的地の河口湖駅をめざしました。初めて富士急行です、恥ずかしい話、わたしは少し興奮するのをおさえきれませんでした。

三両編成の小振な車両、車両のうち外に描かれたリサとガスパールの絵群がありました。車内は一切余計な広告はありません、あるのはリサとガスパールの絵本絵画ダイジェスト画面、開閉ドアが開く度、閉じる度にその素朴な開閉音に聴覚も刺激されるのが分かりました。わたしは小さなこどもになりました。

わたしがいるのは二両目真ん中です。月江寺(ゲッコウジ)駅の次は
富士山(フジサン/Mt.FUji)という駅でした。到着する前です、車窓いっぱいに突然現れた富士の形容に、身を乗り出して中腰前屈みになりました。近くの老婦人には無視されましたが・・・。

河口湖に着いてから目的地のギャラリー&カフェに向かいました。
案内所ではタクシーを勧められて動きました。富士山にまっすぐに向かって行く感じでした。

絵を観ることが出来ました。伊藤仁(じん)さんは額装も絵に合わせて手作りしてしまう絵描きさんです。こんなにお話するのははじめてなので困りました。好きな音楽のことも聞きました。色々なお話をうかがっても、彼の何処か飄々とした物言いがそうさせるのでしょうか、話があきることがありませんでした。それでも二人の会話、最後は絵の話になりました。つぶやくように噛み締めるように「(絵は)人それだから・・・」と話してくれました。

「お願いがあります、伊藤仁さんSNSに載せた月の写真でが・・・ぼくも使っていいですか!」唐突なお願いにも伊藤仁さんは快く許可してくれます。そして、画像送信もしてくれたのでした。有り難い事でした。(続く)


伊藤仁撮影/2021-09-21

佐藤比呂二の画像
佐藤比呂二 2021/12/14 00:38

十条銀座商店街(松尾)

ここ数日で一気に冷え込み、本格的な冬の到来を迎えますね。

まだ秋の延長線だろうと、薄めのコートを着て外出し、寒さにびっくりしました。
やっと冬が来たのだと認識しました。

最近、私が生まれた東京都北区の十条に行きました。
小学校の低学年で引越しを機に、転校しました。

十条といえば、十条銀座商店街が有名でしょうか。
私が幼少期の頃、我が家の買い物はほとんど十条銀座で済ましていました。
たくさんのお店が並ぶ商店街を歩くことがすごく楽しかったのを覚えています。

久しぶりに十条銀座に行きましたが、幼少期の頃とはかなり雰囲気が変わっていました。
チェーン店やクリニックが商店街の中にたくさん増えておりました。
十条駅の前も再開発?の工事で並んでいたお店も無くなっていました。

少しだけ寂しい気持ちになってしまいましたが、便利さはアップしているのだとポジティブに考えました。

もちろん幼少期の頃のように、惣菜屋やパン屋、お茶屋さんも残っていて安心しました。

十条冨士神社の大祭のお冨士さんも、必ず行っておりましたがコロナが流行ってからは開催されていないので寂しく思います。

来年行われるのであれば絶対に行きたいと思っています。

松尾


 

↑数年前のお冨士さんの金魚たち

(この子たちは20cmくらいの大きさになりました・・・!)

松尾成美
松尾成美 2021/11/30 23:51

個展を終えて

先日あかね画廊での個展を無事に終えることが出来ました。お忙しい中、ご来廊頂きました方々、誠にありがとうございました。また、国立新美術館での自由美術展にお越し下さった方々も、ありがとうございました。
あかね画廊ではグループ展の参加はありましたが、個展の開催は6年ぶりで久々に大きめの作品を並べることが出来、個展空間を作る大変さもありましたがとても充実した時間を過ごさせて頂きました。
団体展と同時期の個展開催でもあり、準備が大変でしたが、来年もこの期間にあかね画廊での個展が決まりました。有難いことです。精進致します。
話しは変わりますが、先日何年かぶりに新宿の損保ジャパン美術館(以前は安田火災美術館でした)へ思い立って赴いたのですが、何と場所が変わっていて驚きました。
以前は高層ビルの高層階で、眼下に眺望が広がる景色が見れた場所だったのですが、新しく隣に美術館の建物が出来ていて、高層ビルに上がり損ないました。
観たい美術展ではあったのですが、天気も良い日で高い所からの景色もぼんやり眺めたいと思い立って行ったので、少々残念でした。時が経つと様々に街も変わるのだなぁと想いにふける日でした。
柳田

柳田祐希の画像
柳田祐希 2021/11/05 16:26
1 5 6 7 8 9 64

投稿者

  • 2025年4月

     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  

最近の記事

(04/02)
お月謝改定のお知らせ
(05/16)
グループ展のお知らせ
(05/12)
展示のお知らせ(蔵野)
(12/31)
2022年の個展を終えて
(11/07)
(柳田)

過去ログ