|東京都千代田区|秋葉原駅・岩本町駅|油絵/アクリル/水彩/デッサン/銅版画|

twitter LINE Instagram

ブログ

教室グループ展示のお知らせ

タイトル名小さめバージョン 02.jpg教室名小さめバージョン-4.jpg

教室の展示会のお知らせです。

神田絵画教室 第四回グループ展
場所 九段ギャラリー(九段生涯学習館二階)
会期 2017年 6月30日(金)-7月2日(日) 12:00-19:00 最終日は16:00まで
九段生涯学習館ホームページ
http://www.kudan-ll.info/

九段下駅から、歩いて30秒です。

お近くにお越しの際は、お立ち寄りいただければ幸いです。

神田絵画教室の画像
神田絵画教室 2017/05/11 22:55

展示のお知らせ(柳田)

IMG_20170416_152103.jpgIMG_20170416_152009a.jpg

6人の作家によるグループ展に参加致します。

2017年4月21日(金)~4月26日(水)

ギャラリーれがろ
12時pm~7時pm (最終日5時pm)

〒167-0051
杉並区荻窪5-21-11-201
Tel 03-3334-3627
荻窪駅南口より、仲通り徒歩1分

お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。

柳田

柳田祐希の画像
柳田祐希 2017/04/17 20:46

出会うこと巡ること・・・その2「迪(ふみ)さんの太腿、理(みがく)さんの地球人生」(佐藤)

奥井 さま
ご無沙汰しています。

2016年の暮れ28日、競輪の祭典「ガールズグランプリ2016」を見ました。私自身が驚く、信じられない大きな声を出してしまいました。
フェイスブックで奥井さんのお嬢さん迪(ふみ)さんが、女子競輪選手であることを知りました。一度もお嬢さんにはお会いしたことはありません、多少うかがっていただけでした。この日は、教員を辞めて競輪選手になった迪(ふみ)さんの応援です。

立川競輪場では、私のような手作り応援ダンボールプラカードは、誰ひとりありませんでした。係員からはまわりの人に迷惑にならない邪魔にならないなら掲げてよいとのことでした。私の居場所は人数の少ないゴールには程遠いところになりました。

強風のため、女子競輪は強風仕様の自転車になりました。スタートしました。

迪(ふみ)さんは一周目は後方につけています。今、僕の前を通り過ぎました。迪(ふみ)ちゃんー!とわたしより大きな声で応援する女性がいます。列は揺れ乱れ、迪(ふみ)さんが先頭位置です。でも、まだ残り一周もあります。

迪(ふみ)ちゃんー!!迪(ふみ)ちゃんー行けー!!僕の声は精一杯です。先頭は迪(ふみ)さん、譲りません。そして、最後の最後、ゴールで他の選手に差され抜かれてしまいました。2着ゴール。

ゴールを駆け抜けた女子選手の塊が近づいてきます。今、私の場所からは、強風をまともに受けるかたちになります。女子選手みんなゼイゼイとした息、下を向いて顔が上がりません、固まり一群のゼイゼイが伝わり聞こえてきます。ペダルを踏んでいるのは太腿でした。迪(ふみ)さんの腿は胴回りのようなパンパン太腿でした。選手の肩ごし背中に「ご苦労さーん」と私は声掛けになっていました。

2016年7月17日(日)は私の個展展示初日でした。そして、この日、奥井理(みがく)さんが亡くなった日と重なりました。半分偶然で半分は必然かもしれません。

理(みがく)さんが生きていたら、どんな話をしてたのでしょう、今でも、理(みがく)さんに会いたいと思っています。20年の歳月が過ぎてもあんまりですね。

詩人まどみちおさんは「宇宙人生」を言いました。奥井理(みがく)さんは「地球人生」と言いました。彼等の言葉はますます私の中の奥の奥に住みはじめています。

理(みがく)さんの妹さんがこんなに立派に私の前にあらわれました。妹迪(ふみ)さんは大したものです。勝負には負けましたが、誰よりも強風を受けても真っすぐにゴールを目指しました、真っすぐの意味を強烈に私にしめしてくれました。

奥井 さま
2016年12月28日立川高松町に吹く風を恨めしく思ったことはありません。

最後になりましたが、私の持参したダンボール手書き応援プラカードの文面は次のようなものです。

迪さん! ! 理は見たぞー!見てるぞー!

佐藤

佐藤比呂二の画像
佐藤比呂二 2017/03/31 16:08
1 45 46 47 48 49 64

投稿者

  • 2025年4月

     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  

最近の記事

(04/02)
お月謝改定のお知らせ
(05/16)
グループ展のお知らせ
(05/12)
展示のお知らせ(蔵野)
(12/31)
2022年の個展を終えて
(11/07)
(柳田)

過去ログ