|東京都千代田区|秋葉原駅・岩本町駅|油絵/アクリル/水彩/デッサン/銅版画|

twitter LINE Instagram

ブログ

一つの時代(孫崎)

先日、ある画廊の50周年を記念する祝賀会に参加してきた。
個人的には昨年、その画廊でグループ展をしたというだけの
50年の歴史から見れば本当に末端でしか関わりを持っていない中で、
図々しくもお邪魔させていただいたという具合である。

銀座で50年と言えば老舗と言ってもいい。
会場には、画廊と関係の深い作家や評論家などが
懐かしい話に花を咲かせ、
会は終始めいめいの歓談で大賑わいだった。

かつて若手作家の登竜門とまで言われた画廊の
50年間の歩みをスライドショーで振り返ると、
この画廊とオーナーが実に多くの作家たちに愛され、
今までお互いに支えあって来たのかが、
とても良く伝わってくる内容だった。

しかし、50周年という華々しいお祝いをしたばかりの画廊も
この3/19をもって閉廊。
また一つ、銀座の画廊が消えてゆくこととなった。

この10年で銀座の街も大きく変わった。
私が学生だった頃は、
昔からの「画廊の街」がまだ少し残っていた。
しかし近年は、どこにでもある同じような大きな商業ビルが
どんどんと新しく建設され、現在もその勢いは増すばかり。
通りには外国人観光客が溢れて、喧騒と人混みで落ち着きがない。

いわゆる老舗と呼ばれ、一時代を築いた有名画廊は
あるところは看板を下ろし、あるところは銀座の街を離れ
ここもあそこもと、見る見るうちに画廊の姿は消えてしまった。

今、画廊というものが転換期を迎えているように思える。
昔は若手作家に画廊が発表の場を提供し応援することで作家を育て、
ひいては美術界そのものも成長させてきた。
しかし、今やインターネットで個人的に世界中へと
作品を発表・発信できる時代。
実物を見ないままネットで作品をやり取りする場面が増えたことに、
否が応でも時代の流れを感じざるを得ない。

ある画廊のオーナーは閉廊するにあたり、
「私が一所懸命やってきたことが理解してもらえなくなった」と挨拶したという。
画廊の存在意義を問い直さなければならなくなったのも、想像に難くない。

かつて文化の発信地として賑わった銀座も
半世紀を迎え、一つの時代の幕が下りたのかもしれない。

孫崎

孫崎かんなの画像
孫崎かんな 2016/03/24 03:40

大掃除(孫崎)

年の瀬。
昨日でやっと講師をしているすべての絵画教室の
大掃除と忘年会が終了。
やれやれと家に帰って自分の部屋を見渡してみれば、
散らかり放題のキャンバス、油絵具のチューブ、
筆、紙類その他諸々。

掃除をする気力体力はすでに使い果たし、
ここもきっと誰かが掃除してくれるなどと
淡い幻想を抱きたくなるが、
現実はそうもいかない。

「せめてパレットだけでも」と最後の気力を振り絞り
一年間のうちに隆起した絵具の山脈を削りながら
今年の自分の作品を振り返る。

「あそこをああすれば良かった」
「ここがまだ納得いかない」
「次はここをこうしたい」

などなど、思うことは反省ばかり。
どうやら先に大掃除をしなければいけないのは
頭の中のようだ。

いつの日か「今年は良い絵が描けた」と
清々した気持ちでお茶を啜りながら、
ゆったりと過ごす年末年始が来るだろうか。。。

孫崎

孫崎かんなの画像
孫崎かんな 2015/12/30 21:43

モネ展 (孫崎)

芸術の秋ですね。
巷では海外美術館から借りてきた様々な企画展や
たくさんの美術団体や作家たちの展示が開催され、
私も毎週のように銀座や美術館に通う季節だ。
つい先日も東京都美術館へ足を運んだばかりである。

秋晴れの清々しい日和。
日曜日の上野駅は大勢の家族連れと観光客で
ごった返しているだろうと思い、
根津駅から谷中界隈を散歩しながら美術館へと向かう。

午前中にもかかわらず、展覧会は人集り。
作品を見るにはまず人の頭を見ないとたどり着けない・・・。
この画家の人気が高いことを改めて確認する。

クロード=モネは言わずと知れた印象派の巨匠。
パステルカラーで彩られた風景画のファンは世界中におり、
それは日本人も例外ではない。
しかし、その一見ソフトな風合いの作品ゆえに
一部の人々からはあまり評価されない部分があることも
また事実である。
だが、モネほど「見る」ということに厳しく、
「見えるもの」について探究し
表現しようとした画家はいないだろう。

「モネは眼である。しかし何という眼だろう」
セザンヌが評したその言葉はまさに
画家の制作姿勢を端的に表している。
それが顕著に見てとれたのが、
晩年に白内障を患った時期の作品だ。

眼の病気は画家にとって言わば致命傷とも言えるものである。
それでもモネは描きつづけた。
見えているものを見えているように。
あくまで自分の眼を通して見えたものを
キャンバスに留めようとした。

モネにとって「絵を描くこと」とは、
「見ること」とイコールなのだ。
奇をてらうでもなく、主張を声高に訴えるわけでもなく、
ただ単純な事柄を突き詰めていった先に
生まれてきた作品たち。

振り返って、自分は対象ときちんと向き合っているのだろうか。
しっかりと「見ている」だろうか。
柔らかな色彩の中に、スッと背筋を伸ばさなければいけない
大事なことを見た気がした。

孫崎

孫崎かんなの画像
孫崎かんな 2015/10/29 14:36
1 3 4 5 6

投稿者

  • 2024年11月

     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930

最近の記事

(05/16)
グループ展のお知らせ
(05/12)
展示のお知らせ(蔵野)
(12/31)
2022年の個展を終えて
(11/07)
(柳田)
(10/17)
展示のお知らせ(蔵野)

過去ログ